top of page

はじめまして

  • Haruna
  • 2021年6月18日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、はじめまして。

学生国際協力団体SIVIO、14期生の長谷川陽菜です。


6/24,営業日当日まで残り1週間を切りました…!

当日が近づいて不安もありますが、

どちらかというとワクワクの方が大きいかもしれません。

多分、挑戦できる環境があることにとてもありがたいなと思っているからかもしれませんね!


さて、これが記念すべき1回目の投稿になるわけですが…

(これで終わってしまうかもしれない真顔)


今回は挑戦する環境があるSIVIOについて紹介させていただこうと思います!


冒頭で14期生、と言いましたが、

SIVIOは今年で14年目を迎える、学生団体にしては長く続いている団体です。


この団体の設立者の方は19歳の春にラオスへ旅に行ったことがきっかけで子供達に学びと遊びの場を創造したいと思い、小学校がない地域に小学校を建てようとこの団体を立ち上げたそうです。

当初はチャリティーイベントを企画・運営し、そこで得た資金を元手に現地視察へ行き、

村人や教育省の方と話し合った上で建設地を決定。

そして2008年9月。ナムバーク郡コン村に1校目のSIVIO小学校が完成しています。


私は設立者の方にお会いしたことはありませんが、12期の先輩を見てこの団体にしようと決意しました。


自分のしたいことが実現できる、そう感じたからです。


きっとSIVIOのメンバーは創設者のように突き動かされる何かがあって、SIVIOにそれを感じて入ろうと思ったのだと思います。


入った理由は人それぞれだとは思いますが、根本的な部分はきっと同じはずです。



今回お弁当屋さん(カッコよくいえばテイクアウト店?)を開くことになったわけですが、

私は、父のように忙しくても開発途上地域に貢献できるような何かをしたいと思っている人を対象に時間が無くても参加できるボランティアイベントを企画したい、と思ったのがきっかけでした。

コロナ禍になりできることは限られてはいますが、当初抱いた思い(コンセプト)は変わっていません。

当日成功するのか分かりませんが、失敗してもまたイベントを開くチャンスを掴んだときに活かせるように精一杯頑張りたいと思っています。


なので皆さんぜひ来てみてくださいねー!(急に雑)


これ以上書くといつも(Pando)のように長くなってしまうので、

ここで閉めようと思います!


最後までご覧いただきありがとうございました😊


当日お会いしましょう!








 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

©2021 by HOLBTOC。Wix.com で作成されました。

bottom of page